2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一億総英雄社会

A I時代の働き方革命を担うCallingerは、安倍政権の提唱する「一億総活躍社会」を超える 〝一億総英雄社会〟 を提唱しています。 日本人一人一人が時代を担い、歴史に名を刻む主人公して大活躍できる、そんな光り輝く日本社会を理想に掲げてこのように呼称し…

知の祭典 Wisdom2.0

サンフランシスコで毎年開催されている「Wisdom2.0」 今年2018年2月、9回目を迎え、世界30ヵ国から3,000人以上の参加者が集まる世界最高峰の知の祭典です。 マインドフルネスとテクノロジーの融合をテーマに、ビジネス、テクノロジー、ソーシャル、ウィズダ…

7/7 第4回WORK✖️HEART Lob 開催!

再来週の7/7、私が大槻剛史が所属するCallingerの目玉企画、「WORK×HEART lob」が開催されます! 今回でめでたく第4回目を迎えることになりました(^○^) これまでの内容をさらにグレードアップさせた、超スペシャル版になります! 様々な業種、職種の方達と一…

同じ失敗ばっかり!

「泣きっ面に蜂」ということわざがあります。 悪いことは重なるといった意味ですね。 1つミスをすると、焦りからまたミスが重なる。 ミスが募ると抜けられない連鎖反応を起こしていき、 酷くなればここまできます。 「あーやっぱり自分はダメだ。。 今日も…

繰り返してしまうパターン

小学校の時の持久走大会。 少しでも苦痛の時間を緩和しようと、 私は友達のRくんと 「一生懸命走るの疲れるから、一緒に楽しくのんびり走ろうぜ!」と固い約束をして本番に臨みました。 途中まで後続集団の中を一緒になって自分たちのペースで走っていたので…

世界の中心で。。

個人主義の弊害として 「周りに頼ることができなくなる」 ということが挙げられると思います。 結果が良ければ、自分の手柄。 結果が悪ければ、自分の責任。 今の時代、個人にモチベーションがかかり過ぎてます。 「自分で責任を取らなければいけない、自分…

なぜ「全力少年」になれないのか?

「積み上げたものぶっ壊して 身に着けたもの取っ払って止め処ない血と汗で乾いた脳を潤せあの頃の僕らはきっと全力で少年だった セカイを開くのは誰だ?」 はい、皆さんご存知、 スキマスイッチの「全力少年」のサビの歌詞です。 「自分の全てを出し切って全…

心の平和

北朝鮮が非核化を宣言して、1ヶ月近く経ちます、 アメリカが北朝鮮に対し協議の期限を設けない等の要求事項を近々提出するなどの報道もあり、 まだまだ余談を許さない状況ではあるかと思いますが、長らく核保有の姿勢を頑なに貫いてきた国が、ここにきて態度…

受験のモチベーションて何?

私たちが小さい頃から当たり前だと思い込んでることの1つに「学校に行くこと」があると思います。 日本は中学校まで義務教育ですし、よほど理由がない限り、大体の人は高校までは進んで行くと思います。 そして、よほど志高い人を除けば、「周りの人が大学…

人の話を聞く

私が一番 認識技術と出会って大きく変わったことの1つが、〝人の話の聞き方〟が分かったことがあります。 今までも親や先生、上司や先生、友人に言われたこと「わかったわかった!OK OK!」と自分自身ではちゃんと聞いてるつもりでしたが、 実は、、 全く話…

Callinger LINE@ 6/11 配信分

callinger5号大槻剛史です。 皆さんの職場には真剣に自分と向き合ってくれる上司はいますか?イキイキと職場で働くには自分のことを深くから理解してくれる上司の存在が不可欠だと思います。 こちらの記事では部下との関係値をよくしていく質問が紹介されて…

新しい働き方を案内する Callinger

現在、私は大阪を拠点にN techを共有した仲間達と、A I時代に備えた新しい働き方の提案をするチームを立ち上げ、活動しています。 その名も、、 Callinger! 重要なので赤字にして2回言います Callinger!! 関西で話題沸騰(にしていきたい)働き方革命を提案す…

変化の始まりは認識から。

前回まで「バトルロワイヤル」に関して記事を書きました。 ずっと表現して見たかったことなので、すごくスッキリしたのですが。。 何かが足りない。。 何かとてもとても大切なことが抜けている。。 と思い考えました。 。。 あ!! 「変化の始まりは認識から…

バトルロワイヤルから、ゲームチェンジ!!

(前回の続きから。。) ちょうど私が中学生の頃は9.11同時多発テロも起こり、より競争や戦争について考えさせられる時期でもありました。 いたいけで純朴な野球少年だった私の頭には、こんな疑問がよぎりました。「なぜアメリカのハーバードとか出てるチョー…

競争、競争、競争。。

前回の流れから、個人主義について引き続き。。 私が中学1年の時、個人主義や現代の社会の構造、現実について強く意識させられた映画があります。 過激な描写から社会現象を起こした映画 「バトルロワイヤル」 国家政策で全国の中学から任意に選ばれた1つの…

個人主義と関係主義

「チームの役に立てる人になるぞ!!」 これは小学生の時に所属していた少年野球のチームで、目標をみんなで書いた時に私が立てたものです。 小学校の頃の友達とは仲が良く、こんな仲間達と一緒に野球ができること、チーム一丸となって勝利目指すことが本当…